ひかり整骨院のブログ

埼玉県蓮田市と上尾市のひかり整骨院です。

「おおらか」と「のんき」の違い

おおらかとのんきの意味の違い、今まではそんなに深く考えた事がなく、

「おおらか」=良いイメージ、「のんき」=あまり良くないイメージ、くらいの認識。

最近、自然に頭に浮かぶので調べてみた。

 

以下転載

 

おおらか

[共通する意味] 
★心がゆったりとしてこせこせしていないさま。
[英] 
broad-mindedness
[使い方]
  • 〔大らか〕(形動)▽大らかにのびのび育った子供
  • 〔大様〕(形動)▽孫のいたずらを大様に見過ごす
  • 〔おっとり〕(副)スル▽お嬢様育ちでおっとりしている
  • 〔鷹揚〕(名・形動)▽彼は鷹揚にうなずいた▽鷹揚な態度
[使い分け]
  • 【1】「大らか」は、心が広くのびのびとしているさまを表わす。
  • 【2】「大様」は、落ち着いていてこせこせしないさま。「鷹揚」は、
  • 心に落ち着きやゆとりがあり上品なさま。「大様」と混同して使われる。
  • 【3】「おっとり」は、こせこせしていないで、のんびりとしているさまを表わす。

 

のんき

[共通する意味]  ★心配事や苦労などのないさま。

[英] 
easy; easygoing
[使い方]
  • 〔気楽〕(形動)▽一人暮らしは気楽でいい▽気楽にやっています▽気楽な人
  • 〔のんき〕(名・形動)▽こういうときにのんきに構えている場合ではない▽のんき
  • 〔安楽〕(名・形動)▽安楽な生活を夢みる▽安楽椅子(いす)安楽
[使い分け]
  • 【1】「気楽」は、気にかかることもなく、心が楽であること。
  • 【2】「のんき」は、心配事や苦労などがなく、気持ちや性格がのんびりとしていること。
  • 【3】「安楽」は、体や心が安らかで楽であることや穏やかであること。
  • 【4】「気楽」は、その人が置かれている状態についていうことが多いが、「のんき」は、
  • もともとの性格についていうことが多い。
  • 【5】「のんき」は、「呑気」「暢気」「暖気」と当てる。
[関連語]
  • (太平楽) のんきに好き勝手なことをいったり、したりすること。
  • 太平楽を並べる」「太平楽な男」◇悠長な「太平楽」という雅楽の曲名から出た語ともいわれる。 

 

まあ、大体イメージ通り。

「おおらか」には、『リスクを重々承知しているが慌てず、騒がず、冷静に構える』

という意味が内包されているイメージがある。

私は根本的に自分の事を「のんきな性格」と思っているが、

常々、「おおらかな性格」になりたいと思っている。

しかし、これは非常に難しい。

若い頃はそうなれない事が苦しい時もあったが、今はそうでもない。

 

少しはおおらかになったかな。